記事内に広告が含まれています。

【行政書士試験】実際に使用した格安の教材・講座を紹介します【神コスパ】

行政書士

この記事では令和7年度試験対策として筆者が実際に使用して役に立った教材・講座を紹介します。

本記事では格安or無料の教材・講座に絞って紹介します。

他の予備校を利用している方や独学の方にもオススメです!

亮

|地方公務員として介護保険、戸籍住民、住民税を担当|社労士、FP1級、簿記2級、宅建、賃管などの資格に合格|現在はフリーランスでブロガー&Webライター|

亮をフォローする
スポンサーリンク

伊藤塾行政書士試験六法(クーポン利用で500円)

行政書士試験受験生にとって六法は必須と言ってもいいでしょう。

その六法が500円(クーポンを利用した場合)で購入出来ます!
※現在は令和7年度試験の択一解答を入力した場合クーポンが入手出来ます

2026年合格目標 行政書士試験六法 <特別講義付き> | 対策講座案内 | 行政書士試験 | 伊藤塾 | 対策講座案内 | 行政書士試験 | 伊藤塾
法律資格専門の「塾」だからこそできる指導法が、受験生を行政書士試験合格への最短ルートに導きます!

冊子版、PDF版どちらも利用可能なのが嬉しい。

しかも六法学習方法の講義付き(30分程度)です。

私も実際に購入して試験直前まで活用させて頂きました。

辰已法律研究所民☆行チャレンジ模試(500円)

民法と行政法に絞った模試です。
500円とワンコインで受けられるのが嬉しい。
択一だけではなく多肢選択式、記述式もあり!
解説講義動画も見ることが出来ます!

更におまけで重要ポイントシート重要判例シートが付いてきます。
重要判例シートは憲法、行政法、民法の重要判例が50個以上掲載!

これで500円なのが正直信じられません。赤字では?と思ってしまいました。

LECファイナル模試(1,100円)

LECの公開模試は2回分で7,500円ですが、ファイナル模試はなんと1,100円。

もちろん成績処理もしてくれるので、何故ここまで安いのかが正直不思議です。

LEC春のセルフチェックテスト(550円)

春の時期に販売開始されるLECの答練。
本試験と同様の形式で25問掲載されており、解説講義も付いてきます。

難易度としては侮るなかれ、しっかりと難しい問題もあります。

令和7年度は特典として別途「押さえておきたい行政法総論の定義66」と題した穴埋め問題も貰えました。

腕試しに最適な教材でした!

LEC野畑の「これだけ」記述ヤマ当て講座(0円)

受験番号を入力することで受講出来る無料の講座です。

令和7年度版は民法12単元、行政法8単元を詳細に講義形式で解説。
動画時間はたっぷり約2時間。
記述式に自信を付けたい方には是非オススメしたい講座です!

LECずばりストライク講座一般知識(0円)

こちらも受験番号を入力することで無料で受講可能です。

一般知識・諸法令を一問一答形式で対策出来ます。
こちらも講義動画付き!
直前期の一般知識の最終チェックにピッタリです!

なお、ずばりストライク講座法令編は同じく受験番号提供で3,850円でした(令和7年度実績)。

行政書士
スポンサーリンク
シェアする
亮をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました