行政書士試験を目指す中で、多くの受験生がつまずくのが「行審法・行訴法の準用」です。
私自身も2年目の受験生ですが、行政法の点数が伸び悩み、特に準用については「得意とは言えない」という状態でした。
そんな中、アガルートから出ている 【2.5時間で完成!行審法・行訴法「準用」スピードマスター講座】 を実際に購入・受講してみました。
この記事では、実際に使ってみて感じたメリットやデメリットを、率直にレビューしていきます。
講座の概要
- 講義時間:2.5時間
- 価格:1,980円(税込2,178円)
- 対象:行政書士試験受験生(特に準用が苦手な方)
- 特徴:
- 準用に特化したピンポイント講義
- インプット+問題演習(アウトプット)の「ジグザグ方式」
- PC・スマホ・タブレットで受講可能、アプリ対応
「準用って何度読んでも覚えられない」という声を受けて作られた特化講座となっています。
👉️講座はこちらから
実際に受講して感じたメリット
私は2年目の受験生として、以下の点が特に良かったと感じました。
① 価格がとにかく安い(約2,000円)
2,000円はかなりお得。気軽に手を出せる価格でした。
② 講義時間2.5時間とコンパクトながら充実
講義時間2.5時間と、しっかりと中身のある内容。集中して一気に学べる長さでもありました。
③ アウトプットで終わる安心感
講義を聞くだけでなく、最後に問題演習で知識を確認できるので「学んだつもり」で終わらず、記憶に残りました。
④ 苦手意識がなくなった
最大のメリットはこれです。
受講前は「準用=曖昧で難しい」という印象でしたが、「なぜ準用されるのか/されないのか」の理由がスッキリ整理され、自信を持てるようになりました。
デメリット(注意点)
- 準用だけに特化しているので、網羅性はない
特化している教材であるため、ある意味当然ではあります。
こんな人におすすめ
- 行審法・行訴法の準用に苦手意識がある方
- 模試で行政法の点数が伸び悩んでいる方
- 直前期に短時間で得点を伸ばしたい方
- 学習コストを抑えたい方
まとめ
私自身、行政法の伸び悩みに悩んでいたのですが、この講座を受けたことで「準用」を得点源にできる手応えを得られました。
2,000円ちょっとで苦手を一気に克服できるなら、コスパはかなり良いと感じています。
👉 苦手を武器に変えたい方には、間違いなくおすすめできる講座です。
👉️講座の紹介動画はこちら
コメント