
はじめに
「フリーランスになって最初の1ヶ月、どれくらい稼げるの?」
「育児や体調との両立って実際どうなの?」
そんな疑問に答えるべく、2025年6月、公務員からフリーランスへ転身した私の“1ヶ月目のリアル”を記録しました。
私は体調の波や育児中ということもあり、作業可能時間は1日3~4時間程度。
限られた時間の中で、ブログの収益化とクラウドソーシングでのライター業に挑戦しました。
この記事では、フリーランス1ヶ月目の収益・働き方・学び・苦労をすべて公開します。
これから独立を考えている方の参考になればうれしいです。
※すべての収益は2025年6月中に確定したもので、振込は翌月以降のものを含みます。
👉️私もフリーランス前に読んだ書籍はこちら

1ヶ月目の収益:15,000円超
▼ ブログ収益(4,000円超)
区分 | 備考 |
---|---|
Amazonアソシエイト | 金額としては最大 |
Googleアドセンス | 申込み後1日で承認 |
楽天アフィリエイト | 少額だが確実に積み重ねる |
ブログは2023年2月から運営しており、投稿記事数は約70本。
本格的な収益化をスタートしたのは、2025年6月からです。
今月は以下を実施しました:
- 新規記事:25本を投稿
- 既存記事のリライト、広告・アフィリエイトリンクの設置
- 内部リンクの強化
結果として、3種類のアフィリエイトすべてで報酬が発生し、
「収益が出る仕組みを自分で作れた」という手応えを感じられました。
今後はリライト+新規投稿を継続し、ブログの基盤を強化していきます。
▼ ライティング収益(11,000円超)
区分 | 金額(円) | 備考 |
---|---|---|
クラウドワークス | 約10,000円 | 資格試験解説など |
サクラサクワークス | 約2,000円 | 初心者限定、優先案件 |
ランサーズ | 約200円 | タスク案件のみ |
主にクラウドワークスで案件を受注しました。
最初はタスク案件から始め、徐々にライティング案件にも挑戦。
- 初心者向け案件
- 資格試験の問題解説案件
などを中心に実績を積み重ねた結果、1ヶ月で報酬約1万円。
さらに、サクラサクワークスでも初心者限定の優先案件に取り組みました。
ランサーズは月初に少しだけタスク案件を行いましたが、案件が少なく、現在はほとんど利用していません。
良かったこと(得られたもの)
▷ モニター案件で高単価収益を得られた
ライティング案件ではありませんが、9,000円の単発モニター案件を行うことができました。
1~2時間程度でこれだけの報酬は破格だと思います。
▷ 柔軟な働き方ができた
子どもの病院、自分の不調などで平日にも作業できない日が多かったですが、
無理をしないペースで続けられたのはフリーランスの良いところだと実感しました。
▷ ポートフォリオ化できる実績を得た
ポートフォリオとして公開できない案件も多い中、公開可能なライティング実績を作ることができたのは大きな収穫です。
今後の営業活動でも使える「見せられる実績」がある安心感は強いです。
▷ クライアントからの評価を得られた
「分かりやすかった」「ルール通りに執筆されていた」などのコメントをいただき、自分の書く文章が少しでも役に立ったという実感は、モチベーションの源になりました。
▷ 案件選びの目が養われた
高額商材、無償テスト、時給100円台……
様々な案件に挑戦した(意図的ではないにせよ)からこそ、「これは避けるべき案件だな」と判断できるようになってきたのは今後に活かせそうだと感じています。
▷ フリーランスとしての基盤を整えられた
- マネーフォワードクラウドで帳簿付けスタート
- 楽天銀行の個人ビジネス口座を開設
「仕事をする準備」もきちんと整えることができました。
うまくいかなかったこと・つらかったこと
▷ ライティングに集中しすぎて体調を崩した
1日中作業した日があり、無理がたたって体調を崩すという失敗をしました。
自分の体力や生活ペースを無視して進めるのは、結果的に効率も悪くなることを痛感しました。
▷ 初心者向け案件以外はすべて不採用
初心者向け案件以外に10件弱応募しましたが、採用された案件は一件もありませんでした。
でも、これも経験。今は「実績作り期」と割り切って進めています。
▷ テストライティングで残念な思い
テストライティングを複数提出したにもかかわらず、フィードバックなしのテンプレ不採用通知。
無償であり、かつ作成したものに関しては著作権譲渡でした。
最初からある程度分かっていたこととはいえ、残念な思いになりました。
▷ 時給換算で100円台の案件も
時給に換算すると100円台という案件もありました。
それでも、今は「経験を積む時期」だと納得しています。
▷ クライアントによる誤指摘
クライアント側から、ここ間違っているのではないか?と指摘されたことがありました。
確認してみたら、こちらは正しいことを記載しており、クライアント側の勘違いでした。
それを指摘したところ、わかりました、ということで特に謝罪はなし。
こちらも残念な思いになりました。
今後の方針と目標
- ライティング案件は厳選する。
- 行政書士試験の勉強時間を確保する。
- 土日は家庭を優先し無理をしない。
- ブログは継続更新。既存記事のリライトや内部リンクも強化。
まとめ
初月の収益は15,000円超(ブログ4,000円超+ライター11,000円超)。
華々しい数字ではないかもしれませんが、事前の準備・地道な作業・失敗と学びの積み重ねによって得られた成果です。
収益以上に得られたのは、
「自分のペースで、自分の仕事をする」ための働き方の土台と手応えでした。
これからも焦らず、比べず、止まらず。
「積み上げれば、何かは残る」と信じて、次の1ヶ月もまた、自分なりに歩んでいきます。
👉️私も加入したフリーランスの保険「フリーナンス」はこちら
コメント