はじめに|すべて実際に購入&読了した本だけを紹介します
「フリーランスになりたいけど、何から始めればいいのか分からない」
「Webライターやブロガーとして独立を考えているけど、まずは本で情報を集めたい」
そんな不安を抱える方へ。
この記事では、元地方公務員の私が、フリーランス(Webライター・ブロガー)として独立する前後に実際に購入し、すべて読破した本の中から、「買ってよかった」と思える12冊をご紹介します。
文章力・ライティング・ブログ運営・フリーランスの心構え・お金の知識が分かる書籍まで、幅広くご紹介します。
独立前後に実際に読んだ書籍一覧
ジャンル | 書籍タイトル | 特徴(ひとこと) |
---|---|---|
文章力 | 「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。 | 文章術の名著を1冊で要約。効率よく学べる。 |
文章力 | 新しい文章力の教室 | 書けない理由がわかる“ナタリー式”文章術。 |
文章力 | 20歳の自分に受けさせたい文章講義 | 思考を整理する力がつく、読み物としても秀逸。 |
Webライター | Webライターフリーランス入門講座 | 案件獲得・単価交渉も網羅。 |
Webライター | 書くことを仕事にして自分らしく稼ぐ13の方法 | 継続して稼ぐマインド・実践術が学べる。 |
Webライター | AI時代のWebライター1年目の教科書 | AIと共存するライターになるための指南書。 |
セールス/SEO | セールスコピー大全 | 売れる文章の型を網羅。アフィリエイト向き。 |
セールス/SEO | マクサン式Webライティング実践スキル大全 | ブログ・SEO・収益化を網羅した決定版。 |
セールス/SEO | ブログで5億円稼いだ方法 | ブログで稼ぐマインドと仕組みがリアルに学べる。 |
お金・働き方 | 確定申告でお金を残す!元国税調査官のウラ技 | フリーランス初心者に超実用的な税金の教科書。 |
お金・働き方 | 公務員の転職とリスキリングの技術 | 公務員→独立の不安を解消してくれる1冊。 |
お金・働き方 | フリーランスビジネス大全 | 独立後の“稼ぐための戦略”を広く学べる。 |
文章力を鍛えるために読んだ3冊
『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』

文章術の名著を1冊に凝縮。とりあえず文章術を最初につかみたい人のための一冊目としてはピッタリでした。
『新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング』

文章の書き方を丁寧に学べます。何度も読み返ししたいと思える一冊です。
『20歳の自分に受けさせたい文章講義』
著者の熱意を感じる一冊でした。文章力を向上させるモチベーションにも繋がりました。
Webライターとして稼ぐために読んだ3冊
『Webライターフリーランス入門講座』

ゼロからの始め方を知りたい方に最適。案件獲得の流れや単価の目安も書かれていて実用的でした。
『書くことを仕事にして自分らしく稼ぐ13の方法』

継続的にライターとしてやっていくための工夫や心構えがリアルに語られていて、共感できました。
『AI時代のWebライター1年目の教科書』

ChatGPT時代の現実に向き合える本。自分の強みをどう打ち出すかを考えるきっかけになりました。
セールス・SEO・ブログ運営に役立った3冊
『セールスコピー大全』

売れる文章ってこういう構造なんだ!ということが分かる本。ブログの商品紹介に応用できます。
『マクサン式Webライティング実践スキル大全』
SEOや収益化を体系的に学べる1冊。現在進行系で何度も見返して使っています。
『ブログで5億円稼いだ方法』
実践と精神論がバランス良く入っています。具体的に稼げるようになるまでのイメージも湧いてきました。
フリーランス&お金・働き方を学ぶために読んだ3冊
『確定申告でお金を残す!元国税調査官のウラ技』第11版

経費・開業費・帳簿…全部初心者向けにわかりやすく書かれていて、実際の記帳に間違いなく役立く一冊となりそうです。
『公務員の転職とリスキリングの技術』
公務員からフリーランスを考えている人にとっては「まさにこれ!」という内容。
退職決断の前に何度も読み返し、背中を押してくれました。
『フリーランスビジネス大全』

独立後の戦略・営業・価格設定・リスク管理など、“網羅性”がすごい一冊。
とりあえずこの一冊を読んでおけば大抵のことがわかるようになります。
おわりに|「とりあえず本から」は正解だった
フリーランスという道は自由である反面、迷いの連続でもあります。
そんなとき、私にとってこれらの本は「知識の補給源」であり、「不安を減らす処方箋」でもありました。
すべて自腹で購入し、すべて読破しているからこそ、
「この本はこういう人に刺さる」という視点でおすすめできます。
どれか一冊でも気になる本があれば、ぜひチェックしてみてください。
それが、あなたの“最初の自己投資”になります。
👉️フリーランスの保険にはフリーナンスがオススメです
コメント