記事内に広告が含まれています。

YouTubeを活用して簿記3級独学一発合格出来た勉強法

簿記会計

本記事では簿記3級に約40~50時間の勉強時間で一発合格出来た私の勉強法をご紹介させて頂きます。なお、簿記3級受験当時、簿記の知識は全く無い状態で勉強を開始しました。

早速以下で私が実際に行った勉強方法をご紹介していきます。

亮

|地方公務員として介護保険、戸籍住民、住民税を担当|社労士、FP1級、簿記2級、宅建、賃管などの資格に合格|現在はフリーランスでブロガー&Webライター|

亮をフォローする
スポンサーリンク

勉強方法

使用教材

youtube

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
満点合格続出💯の大好評講義。腹落ち度国内No. 1✨簿記の学習では「アウトプットしまくってパターンと解き方を手で覚えるべ...

インプットには主にYouTubeを活用しました。
使用したのは、ふくしままさゆきさんのYouTube動画です。
3級の範囲の動画は全て無料で見る事が出来ます。
簿記未経験の私でも効率的に学習することが出来ました。

念のためふくしままさゆきさん著作の簿記3級の書籍もkindleで99円で購入。
YouTubeだけでインプットは問題ないと思いますが、書籍でも学習したい方にはオススメです。

著:ふくしままさゆき
¥99 (2025/07/02 23:07時点 | Amazon調べ)

問題集

実際に本試験で出題される問題を解かなければ合格は難しいと思います。
そこでこちらの予想問題集を購入。
本試験9回分の予想問題が掲載されており、アウトプット教材としては本教材のみで充分でした。

勉強の進め方

1.YouTube動画を一通り視聴する
2.YouTube動画を一通り視聴する(2周目、3周目)
3.予想問題を解く

1.YouTube動画を一通り視聴する

簿記3級の動画は勉強法の動画を除き25本あります。
こちらをまず一通り見る事で簿記3級の全体像の把握に努めました。
まずはインプットを優先とした為、問題演習動画である⑱、㉔については飛ばして視聴しました。
1周目ということもあるので、分かりにくい箇所があっても動画を進めて行くことが大事だと思います。

2.YouTube動画を一通り視聴する(2周目、3周目)

動画を一通り見ると簿記3級試験の全体像がふんわりとでも掴めたと思います。
そこで再度最初から動画を視聴することで、1周目より深く理解出来るようになっていると思います。

なお、2周目からは問題演習動画の⑱、㉔も行う事で、徐々にアウトプットの量を増やしていきました。

2周目が終了した後はすぐに3周目の視聴に入りました。
この頃になると動画も2倍速以上のスピードで見る事が出来るので、1周目に比べるとそこまで時間はかからずに視聴することが出来ます。

3.予想問題を解く

いよいよ予想問題を解きます。
購入した書籍は9回分の模試が入っている為、これらの全体を1周して本試験に臨みました。
不安であればここから更に2周、3周とするのも良いかもしれません。

勉強時間

本試験までに掛けた勉強時間は以下の通りです。

Youtube視聴+テキスト:約30~40時間
予想問題集:約10時間
合計:40~50時間

YouTube動画だけで30~40時間ということから、全体の大部分を締めていることが分かります。こ
れはYouTube動画だけでインプット及びアウトプットも兼ねられているからという事でしょう。

勿論YouTube動画だけで合格はなかなか難しいと思うので、本試験の出題傾向に慣れるべく、予想問題を解く時間もしっかりと確保しておきたいところです。

試験結果

CBT形式で受験。以下の通り、無事一発合格する事が出来ました。
第2問は苦手な所でしたので、予想問題でも点数が安定せず不安でしたが、それでも80点台で合格出来ました。

合格後

簿記3級受験から3年以上間隔が空きましたが、2級も無事に一発合格する事が出来ました。
それも3級でしっかり理解して学習したからこそだと思います。

この記事が簿記3級に挑戦する方にとって参考になれば幸いです。


簿記会計
スポンサーリンク
亮をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました