記事内に広告が含まれています。

社労士試験テキスト比較【2025年度最新版】

社労士
受験生
受験生

社労士のテキスト、沢山あるけどどれを選べばいいんだろう。

著者
著者

まずはどんなテキストがあるのか調べてみましょう。

この記事を見ると以下の事が分かります。

・社労士のテキストの種類・特徴が分かる
・社労士試験に合格(2024年度)した著者が最初(2023年度)に選んだテキストが分かる

亮

|地方公務員として介護保険、戸籍住民、住民税を担当|社労士、FP1級、簿記2級、宅建、賃管などの資格に合格|現在はフリーランスでブロガー&Webライター|

亮をフォローする

👉️効率よく社労士試験に合格するならスタディングの社労士講座

スポンサーリンク
スポンサーリンク

社労士テキスト紹介

みんなが欲しかった! 社労士の教科書

見やすいフルカラーのレイアウトで、社労士試験合格に必要な知識をコンパクトにまとめました。
今年も安全衛生法や育児・介護休業法などで多くの法改正事項があります。
これらにきちんと対応し、満を持して刊行いたします!

わかりやすく、学びやすいと大好評のフルカラーテキストで、知識をしっかりと吸収!
毎年多くの受験生に選ばれ、あなたを社労士試験合格へと導く、最強の教科書です!

https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/110271/

フルカラーなのは見やすくて良さそう!

ユーキャンの社労士 速習レッスン

社労士テキストの決定版!
3分冊(労働科目、社会保険科目、一般常識科目)に分離可能だから、携帯に便利!
冒頭の≪法律の基礎知識解説≫では、
難解な法律用語等をしっかり解説!だから、初学者でも安心して学べる!
【社労士試験】直近5年間の出題傾向表をはじめ、徹底的な過去問分析に基づき、
ユーキャンの講師陣が執筆した合格ノウハウ満載のテキストです!

https://www.jiyu.co.jp/u-can/detail.php?eid=03952&series_id=s06

3分冊は持ち運びに便利!初心者にもオススメ!

出る順社労士 必修基本書

コンセプトは「受験生を最も楽に合格へ導く基本書」。
「労働編」と「社会保険編」を分けて使える2分冊セパレート方式で発刊!
内容・構成・レイアウトすべてについて、“使いやすさ”と“効率学習”を追及した結果に完成した自信の一冊です。

https://online.lec-jp.com/disp/CSfLastGenGoodsPage_003.jsp?GOODS_NO=100202730

2冊分冊可!圧倒的なページ数で情報も充実!

👉️LEC社労士の講座はこちらから

スポンサーリンク

よくわかる社労士 合格テキスト

「合格テキスト」は、科目別に全11冊で構成しており、条文、通達などを豊富に盛り込んだ、本格学習用のテキストです。

全体像を意識しながら、条文ごとに、しっかり理解を深めていけるようなレイアウトで、試験合格に必要な知識をインプットしていくことができ、社労士試験の【完全合格】に欠かせないテキストです!
最新の本試験傾向や法改正事項にもしっかり対応しています。

https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/110281/#book-datails

11冊の分冊なので1科目ずつしっかり学習出来る!

うかる!社労士 テキスト&問題集

楽天ブックス
¥4,180 (2025/07/02 12:39時点 | 楽天市場調べ)

うかる!社労士 テキスト&問題集は、スピード合格のために必要な知識と過去問題を1冊にまとめてある、社労士試験にうかる!ためのテキストです。【わかりやすく、理解できるテキストであること】を重視しています。【制度趣旨】、【学習のアドバイス】や【図解】などで、「なぜ、この規定があるのか」「どういう背景で、この改正が行われたのか」などが【理解】できます。【理解】できるから、知識を身に着けることができます!

https://www.ukaru-sr.com/book.html

テキストと過去問がこれ一冊で完結!

社労士 合格のトリセツ 基本テキスト

初学者もスラスラ学べる。
わかりやすさにとことんこだわった
『社労士 合格のトリセツ』!

「手取り足取り」の気持ちで、
読んだすべての人が理解できるよう、
オールカラーでイラストや図表を
豊富に盛り込んでいます。
やさしい構成で、”わかりやすい!”と、
”しっかり知識をつけられる”を両立した
心強いテキストです!

https://online.lec-jp.com/disp/CSfLastGenGoodsPage_003.jsp?GOODS_NO=100201555

コンパクトにまとまっているページ数!学習の始めの一冊に!

ごうかく社労士基本テキスト

楽天ブックス
¥4,290 (2025/06/29 00:26時点 | 楽天市場調べ)

社労士試験の過去問を詳細に分析し、頻出事項を完全網羅した定番基本テキスト。法律ごとに出題傾向を踏まえた学習のポイントを示し、社会保険の適用拡大など新論点にも対応。

https://www.biz-book.jp/isbn/978-4-502-44071-7
著者
著者

別売のまる覚えサブノートや一問一答と併用している方も!

速習レッスンを選んだ理由

速習レッスンを選んだ理由

しっかりとしたボリュームながら1冊にまとまっている点
2色刷りでそれが学習しやすく感じた点
問題集の解説にテキストの該当ページが載っており復習しやすそうだと感じた点

2023年度の試験に挑戦するに当たり、テキストとして速習レッスンを選びました。
情報量がしっかりしていることが個人的に重要なポイントで、その上で学習がしやすそうなテキストを、と本教材を選ぶ事にしました。
問題集は対応しているユーキャンの問題集を購入しました。

最終的に、受験初年度はこのユーキャンの速習レッスンを使用し、択一は合格点に達したものの、選択で科目基準点割れで不合格でした。
このことから、ユーキャンの速習レッスンでも合格点には達する事は充分可能だと思います。

なお、翌年度の2024年度試験で社労士試験に合格をしています。

おわりに

人によって合う合わないテキストは全く異なります。
是非書店等で実際に手にとって見比べて頂いてご自身に合ったテキストをお使い頂ければと思います。

社労士
スポンサーリンク
亮をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました